
「耳鳴り」「めまい」など、 耳を原因とするのが最も多いものの、比較的治りやすい疾患です。
耳鳴りの原因はいろいろあるようですが、基本的にホルモンバランス・血流の停滞が根本的問題と言われています。
中耳炎が内耳にまで及ぶと内耳炎を併発し、めまいを引き起こす様です。
普段、音が聞こえるということは神経を通して聴いています。
何らかの原因でこの神経に負担やストレスがかかって耳鳴りを起こしています。
耳だけを見ていたら決して改善できるものではありません。
他の原因としては体の歪み、精神的ストレス、自律神経症状などの原因にもアプローチしないといけないのです。
-初回施術
頭部が前方に出ている姿勢で肩甲骨周りの硬さを改善。
肩甲骨周りの筋をほぐし、首の関節を調整。
肩・首周囲が軽くなったと話すが、耳鳴りはまだあるとのこと。
-2回目の施術
翌日、少しだるさが出たが良く眠れたとのこと。
耳鳴りの程度は少し良いかもとのこと。
前回同様の施術に加え、ふくらはぎの筋肉と足関節を調整し、歩行バランスを改善。
-3回目の施術
耳鳴りが気にならない日が増えてきたとのこと。
筋をほぐして歩行バランスの修正をメインに実施。
ストレッチポールを使った姿勢改善ストレッチを指導。
-4回目の施術
ほとんど耳鳴りが気にならないレベルになってきたとのこと。
全身バランス調整。

ーーーーーーーーーーーーーご参考ーーーーーーーーーーーーーーーー
■痛みの評価スケールは、下記を基準に施術前と施術後の本人評価です。
10:仕事が出来ない程の痛み
8:仕事に差し障る痛み
6:気になる痛み
4 :少し気になる痛み
2:違和感がある程度
0:まったく痛くない
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
感想文を頂きました。
