加圧トレーニング Top Fit
加圧トレーニング Top Fit
  • 2022.02.15

    コロナ茶番に関して,物申す! ネットで情報を得よう。

    この2年間、コロナ禍で多くの方々の生活環境がガタガタになりましたが 本日は今、政府が行っている政策が何を目的にし、誰の為の政策なのか問いたい! 私自身、体の健康に携わる仕事上、本来、人が生活して行く中で欠かす事の出来ない 『衣・食・住』と健康を維持する為の自己管理は自らの意思で行うものだと思います。 しかし、この間、未知の感染症のお陰で感じた事の一つに、ネット社会になった現在、 正しい情報を如何に見極めるかが、極めて重要であり、真相深堀しなければならない 事だらけの狂った社会になっていると感じます。 具体的には【テレビ派】と【ネット派】の情報量の差を痛感します。 会員様の中でも、その差は感じられますがNHKをはじめ、民報各テレビ局の報道が 偏った情報が国民の為に流す報道として適切であるのか、問い質す必要性を感じます。 先日、令和4年2月『鎌倉市議会 定例会』での動画 (長嶋議員一般質問新型コロナワクチンについて徹底検証)を観て、 より多くの方々が冷静にコロナ対策で行っている政府のハチャメチャ振りを 自身の思考で判断できることを望み、紹介します。 テレビでは絶対に取り上げられない内容でした。 時間があればご視聴下さい。 ⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩クリック!!   ネットでは政府、厚労省、分科会などの暴露動画が沢山公開されています。 関心を持って、自分自身で判断しましょう!   JR大宮駅東口から徒歩3分 体の総合メンテナンスジム TopFit TEL 048-645-7577  ⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩ ギックリ腰、ヘルニア、すべり症、座骨神経痛等でお悩みの方、 訳の分からない痛みをお持ちの方是非一度体感して下さい。 さいたま市大宮 加圧トレーニングジム ぎっくり腰110番 東洋触気功療術会 大宮支部院 大宮フィットネス 大宮パーソナルジム 埼玉トレーニングクラブ 大宮整体院 埼玉県さいたま市 大宮駅東口より徒歩3分 体の総合メンテナンスジム TopFitのスタッフブログ

    続きを読む

  • 2022.02.02

    ウィルス排除の為、水分補給は重要!!

    寒さが続く中、水分を摂る機会が減ってくるかと思いますが、ウィルス排除の為、水分補給は重要!! 水分を摂ることの大切さについて少々。 1日2Lの水分を摂ることが理想とされていますが、皆さんはどのくらいの水分を摂れていますか? メリット ・免疫力アップ ウイルスや細菌などが、体内へ入ってきた時に白血球の活動を促し、体内水のバランスを整え 自律神経を整え免疫力アップにつながる。 ・血液の水分不足によるドロドロを解消し、脂質を排出して血流をよくする。 ・糖の代謝や塩分の排出を促し、糖尿病や高血圧を改善する。 ・各臓器の機能ならびに消化機能が向上し、胃腸の調子が改善する。 ・体内水の量や流れが改善することで、細胞が活性化し、エネルギー代謝が良くなって、 体脂肪の蓄積を解消。 等々・・・   元々水を飲む習慣が無いと、こまめに水分を摂ることは難しいですよね。 また、今回のコロナ過、ウィルス対策にも水分補給が重要な事を知っておきましょう。   なぜ? 水を飲んで自己防衛機能を正常に保つため! 気管支の粘膜の乾燥を防いで自己防御機能を働かせるには、こまめな水分補給が欠かせません。 空気中に微細なウイルスが浮遊している限り、24時間ウイルスの脅威にさらされている中、 ウイルスなどの異物が気管支内に侵入すると、粘膜で覆われた線毛が異物をキャッチし、 外へ外へと押し出すように動きます。 水分補給により、人間が本来持つ「防御機能」が働き、ウイルスを排出するのに役立ちます。   一度に大量の水を飲むより、こまめに少しずつ飲む方がいいのですが、 「喉が渇いたな」と思ったときはもちろんですが、それだけでは不十分。 なぜなら、水分補給してから、体内に吸収され粘液が潤うのには時間がかかるからです。 したがって、常にこまめな水分補給を心がけ、体内の水分量を保ち、粘液の潤いを 維持し続けることが大切です。   JR大宮駅東口から徒歩3分 体の総合メンテナンスジム TopFit TEL 048-645-7577  ⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩ ギックリ腰、ヘルニア、すべり症、座骨神経痛等でお悩みの方、 訳の分からない痛みをお持ちの方是非一度体感して下さい。 さいたま市大宮 加圧トレーニングジム ぎっくり腰110番 東洋触気功療術会 大宮支部院 大宮フィットネス 大宮パーソナルジム 埼玉トレーニングクラブ 大宮整体院 埼玉県さいたま市 大宮駅東口より徒歩3分 体の総合メンテナンスジム TopFitのスタッフブログ

    続きを読む

  • 2022.01.19

    反り腰の放置は禁物、腰痛やぽっこりお腹の原因に。

    本来、人間の背骨は真っ直ぐなわけではなく、歩くときの衝撃を和らげるために 緩やかなS字カーブを描きます。 反り腰はこのS字カーブが極端になってしまい、内臓を支えるインナーマッスルの 筋力が低下することが原因のひとつです。 主に女性に多く、内臓を支えるインナーマッスルの筋力が低下することや、 姿勢が崩れることによって肋骨や内臓が下がり、腰に大きな負担をかけているため 腰痛に繋がったり、太っているわけではないのに下腹だけ出るポッコリお腹に なったりする可能性もあります。 また、姿勢が悪くなるのはもちろん、骨盤のゆがみからくる血行不良や基礎代謝の 低下、痩せにくい体質になるなど、さまざまな不調が引き起こされて行くことも あります。 ジムでも殿筋トレーニングとして行っていますが、 自身でできるエクササイズとして、床に仰向けで寝た状態で膝を立て、肩と膝が 一直線になるように浮かせ腰を上下に10回殿筋に力を入れながら振り、終わったら 上げた状態を10秒キープ。 これを1日3セットすることで、お腹周りのインナーマッスルが鍛えられます。 痛みを伴うのであれば、お申し出下さい。 まずは施術で骨格を矯正し、体のバランスを整えるのが先。 日常生活に軽い運動を取り入れたり、ストレッチしたりすることを心がけましょう。   JR大宮駅東口から徒歩3分 体の総合メンテナンスジム TopFit TEL 048-645-7577  ⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩ ギックリ腰、ヘルニア、すべり症、座骨神経痛等でお悩みの方、 訳の分からない痛みをお持ちの方是非一度体感して下さい。 さいたま市大宮 加圧トレーニングジム ぎっくり腰110番 東洋触気功療術会 大宮支部院 大宮フィットネス 大宮パーソナルジム 埼玉トレーニングクラブ 大宮整体院 埼玉県さいたま市 大宮駅東口より徒歩3分 体の総合メンテナンスジム TopFitのスタッフブログ  

    続きを読む

  • 2021.12.03

    焼き芋 食べてダイエット?

    最近、寒い日が続くので、いきなり焼き芋が頭に浮かび、久々に食べて、ハマってます。 昔のリヤカーでの石焼き芋があれば最高ですが。 スーパーやコンビニ、カラオケ店までも奮闘し、熾烈な戦いを展開するほど、 人気の商品になってます。 さつまいもは炭水化物で、高カロリーなので、太りそうなイメージが強くあり、 糖質も含まれている為、避けている人も多いのではないでしょうか? しかし、焼き芋にはダイエット効果も実は存在しています。 うまく摂り入れる事で、ダイエットの強い味方になります! 焼き芋のダイエット効果は?   ・便秘解消・基礎代謝アップ・食べすぎ防止、の3つにより、  痩せやすい身体を作ってくれます。 老廃物が溜って行く事により、肌荒れを引き起こしたり、体調を崩す恐れもあるので、 まずは身体の老廃物をしっかり排出できる身体を作る事が大切です。   その1. 便秘解消 焼き芋は食物繊維が豊富なので、便秘解消をよくする効果のあります。 焼き芋1本で1日に必要な食物繊維の半分を補えると言われているので、便秘でお悩みの方、 積極的に摂っても大丈夫です。   その2. 基礎代謝アップ 便秘が解消される事によって、腸内が綺麗になるので基礎代謝が上がり、 痩せやすい身体に近づくと言う事です! 基礎代謝とは、日常で身体が消費するカロリーのことで、寝ていても 消費する最低限のカロリーです。 この基礎代謝が上がると脂肪を燃やしやすくなり、痩せやすい身体を作ります。   その3. 食べすぎ防止  焼き芋に含まれる食物繊維は、胃中で水を吸収し膨らむ性質を持っているので 1本食べるだけで満腹感を感じ、腹持ちもいいので暴食を防いでくれる効果があります。   その4. 糖質をカット 焼き芋にはクロロゲン酸と言う物質が含まれており、糖質をカットする役割を持っています。 糖質を溜め込んでしまうと、身体に贅肉が付いてしまうので、いかに余分な糖質を 溜め込まないかが重要と言う事です!   さつまいものダイエット効果についてご紹介しましたが、焼き芋1本のカロリーは 489kcalと高めですが、ゆるやかに吸収し腹持ちが良い食材である事や、 食物繊維が豊富で整腸効果があるので、ダイエット向きの食材であるとされているので ご安心を! もちろん、大量に食べすぎや、さつまいもだけを食べるのは注意、1日1食~2食の置き換え ダイエットやおやつを食べていた時間を焼き芋にするなど、普段の生活に少し変化させる だけで身体も変わってくるかもしれません!   JR大宮駅東口から徒歩3分 体の総合メンテナンスジム TopFit TEL 048-645-7577  ⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩ ギックリ腰、ヘルニア、すべり症、座骨神経痛等でお悩みの方、 訳の分からない痛みをお持ちの方是非一度体感して下さい。 さいたま市大宮 加圧トレーニングジム ぎっくり腰110番 東洋触気功療術会 大宮支部院 大宮フィットネス 大宮パーソナルジム 埼玉トレーニングクラブ 大宮整体院 埼玉県さいたま市 大宮駅東口より徒歩3分 体の総合メンテナンスジム TopFitのスタッフブログ

    続きを読む

  • 2021.11.02

    姿勢を正す!ケツ座り

    いきなり寒い日が続きますが、手洗い・うがいといった対処法はもちろん、体力・免疫力を高める心がけを! 筋トレやストレッチ等で血流を良くするということは姿勢・日常の動作を保つ身体作りにとって不可欠ですが、 中でも姿勢を正すことの重要性をしっかりと理解しておきましょう。 姿勢は遺伝ではなく普段の生活習慣の中で形づくられたものがほとんどです。 姿勢が悪い! それだけで、あなたは損をしているかもしれません。 通常、背骨は緩やかなカーブを描いて頭の重さを分散させ姿勢を保ちますが、姿勢の中でも特に「猫背」の 人は、自信がなさそうに見え、実年齢よりも老けた印象を与えてしまいます。 また、首や肩、背中がこったり、呼吸が浅くなったりするなど、健康面を考えてみてもプラスの要素は ありません。 立位、座位共に正しい姿勢を保ち脊髄に負担のない姿勢を身につけましょう。 ・・・  尻座と腰座・・・   尻座     腰座 長時間、座り仕事をしている方、要注意! 一目瞭然ですが、はっきり言って最初はつらいかもしれませんが、ケツ座を身につけましょう。 姿勢を正す為、背筋を使うので最初は筋肉が疲れ、ツラいとは思いますが脊髄にとっては無理がなく 負担のない状態を維持できます。 腰座は楽かもしれませんが背骨と腰には負荷が掛かり腰痛の原因になります。 筋肉は立ち姿勢、座り姿勢、歩く姿勢すべて無意識に筋肉を使っていますが日頃から意識を回し、 正しい姿勢を保持できる様にすることでかなり改善できます。 姿勢が悪くなるのは? 長時間、前かがみやうつむいている姿勢を続けている生活習慣のある方は筋肉が緊張し、慢性的な 血行不良に加え、頚椎(首の骨)の緩やかな前方の湾曲がなくなり、首の骨が一直線に伸びきった状態に なって、徐々にストレートネックになってしまいます。 この状態では、頭の重さを首と肩の筋肉のみで支えることになりますので肩こりや首の痛み、頭痛の原因に なります。 正しい姿勢の場合は、エネルギー浪費を抑え、筋肉は疲れにくい状態を保ちますが、悪い姿勢をとり続けた 場合は、筋肉は疲労し、結果的に無駄なエネルギーの消費と、腰回りの筋肉をも痛め、腰痛を引き起こす 原因にもなります。 肩こりや首のこり、腰痛等は、症状が軽いうちはストレッチなどで緩和できますが、症状によっては頚椎に 何らかの問題を生じ、重症にも成りかねますので、ストレッチと筋トレ、意識を回し、正しい姿勢を手に 入れる様、事前に対処して行きましょう。   JR大宮駅東口から徒歩3分 体の総合メンテナンスジム TopFit TEL 048-645-7577  ⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩ ギックリ腰、ヘルニア、すべり症、座骨神経痛等でお悩みの方、 訳の分からない痛みをお持ちの方是非一度体感して下さい。 さいたま市大宮 加圧トレーニングジム ぎっくり腰110番 東洋触気功療術会 大宮支部院 大宮フィットネス 大宮パーソナルジム 埼玉トレーニングクラブ 大宮整体院 埼玉県さいたま市 大宮駅東口より徒歩3分 体の総合メンテナンスジム TopFitのスタッフブログ

    続きを読む

  • 2021.10.14

    アブローラーで腹筋強化

    腹筋ローラーにはトレーニング効果もダイエット効果もあり。 効果ないと思っている方は正しいやり方で腹筋ローラーを使えていないだけです。 ここでは初心者にありがちな腹筋ローラーで効果が出ない原因や効果がでる正しいフォームを紹介します。 腹筋ローラーが効果ないと感じる方は、間違ったフォームでやってしまっている可能性があります。 間違ったフォームではせっかく回数をこなしても効果がでません。 腰を痛めてしまう可能性がありますので、特に初心者の方は腰に注意してください。 また、正しく行えば下腹部・脇腹・横腹とお腹周り全体を鍛えることができます。 横腹には腹斜筋と言われる部位があり、その腹斜筋を鍛えることで、鍛えにくい下腹部や横腹も鍛えられるので、お腹周りを引き締めやすいトレーニング方法です。 お腹がくびれて引き締まります。 トレーニングは筋肉を限界まで追い込むからこそ効果があります。 頻度が少ないとせっかくトレーニングで一度成長した筋肉が次にトレーニングする頃には衰えてしまっていますので、週に2.3回を目安に行うのがベスト。 頻度が少ないといつまでたっても筋肉が成長しないままです。 正しいやり方で腹筋ローラーの効果を得てトレーニング、ダイエットを成功させましょう。 JR大宮駅東口から徒歩3分 体の総合メンテナンスジム TopFit TEL 048-645-7577  ⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩ ギックリ腰、ヘルニア、すべり症、座骨神経痛等でお悩みの方、 訳の分からない痛みをお持ちの方是非一度体感して下さい。 さいたま市大宮 加圧トレーニングジム ぎっくり腰110番 東洋触気功療術会 大宮支部院 大宮フィットネス 大宮パーソナルジム 埼玉トレーニングクラブ 大宮整体院 埼玉県さいたま市 大宮駅東口より徒歩3分 体の総合メンテナンスジム TopFitのスタッフブログ

    続きを読む

  • 2021.09.12

    “前腕屈筋群”リストカールで鍛える!

    リストカールは、ダンベルを持って手首を内・外側に曲げることで前腕を鍛えていく種目。 内側で主に鍛えられるのは、前腕の手のひら側に縮める方の“前腕屈筋群”で、 その中でも表面に付いている“浅指屈筋”とその奥に位置する“深指屈筋”を集中して鍛えられる。 逆に外側では、腕を伸ばす方の“腕橈骨筋”に効いて来ます。                   前腕の筋肉は日常生活での使用頻度が高いこともあり回復速度が速い反面、回数を重ねないと しっかり追い込めないという側面も。 なので、リストカールでは軽めの重量で高回数おこなうように意識すれば、力強い前腕に導けます。 テーブルなど台の上に腕をしっかりと固定させダンベルを持ち、そこから手首を巻き上げるようにして、ダンベルを持ち上げる。 このとき、筋肉にグッと力が入っているのを意識しながら行うとより効果が高まる。 下ろすときは、指だけでダンベルを持つイメージで手のひらを伸ばすように下げてくる。 加圧の状態でトレーニングすると、感覚としては数倍負荷が増しますのでより効果的に鍛えられます。   目標はこの一連の動作を15~20回ほど、難しい場合はダンベルの重さを調節するのがおすすめ。 また、手首は怪我をしやすいため重すぎる重量で行わないように注意して下さい。   JR大宮駅東口から徒歩3分 体の総合メンテナンスジム TopFit TEL 048-645-7577  ⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩ ギックリ腰、ヘルニア、すべり症、座骨神経痛等でお悩みの方、 訳の分からない痛みをお持ちの方是非一度体感して下さい。 さいたま市大宮 加圧トレーニングジム ぎっくり腰110番 東洋触気功療術会 大宮支部院 大宮フィットネス 大宮パーソナルジム 埼玉トレーニングクラブ 大宮整体院 埼玉県さいたま市 大宮駅東口より徒歩3分 体の総合メンテナンスジム TopFitのスタッフブログ

    続きを読む

  • 2021.09.02

    耳鳴りとめまいが無くなりました。49歳男性

    「耳鳴り」「めまい」など、 耳を原因とするのが最も多いものの、比較的治りやすい疾患です。 耳鳴りの原因はいろいろあるようですが、基本的にホルモンバランス・血流の停滞が根本的問題と言われています。 中耳炎が内耳にまで及ぶと内耳炎を併発し、めまいを引き起こす様です。 普段、音が聞こえるということは神経を通して聴いています。 何らかの原因でこの神経に負担やストレスがかかって耳鳴りを起こしています。 耳だけを見ていたら決して改善できるものではありません。 他の原因としては体の歪み、精神的ストレス、自律神経症状などの原因にもアプローチしないといけないのです。 -初回施術 頭部が前方に出ている姿勢で肩甲骨周りの硬さを改善。 肩甲骨周りの筋をほぐし、首の関節を調整。 肩・首周囲が軽くなったと話すが、耳鳴りはまだあるとのこと。 -2回目の施術 翌日、少しだるさが出たが良く眠れたとのこと。 耳鳴りの程度は少し良いかもとのこと。 前回同様の施術に加え、ふくらはぎの筋肉と足関節を調整し、歩行バランスを改善。 -3回目の施術 耳鳴りが気にならない日が増えてきたとのこと。 筋をほぐして歩行バランスの修正をメインに実施。 ストレッチポールを使った姿勢改善ストレッチを指導。 -4回目の施術 ほとんど耳鳴りが気にならないレベルになってきたとのこと。 全身バランス調整。 ーーーーーーーーーーーーーご参考ーーーーーーーーーーーーーーーー ■痛みの評価スケールは、下記を基準に施術前と施術後の本人評価です。 10:仕事が出来ない程の痛み 8:仕事に差し障る痛み 6:気になる痛み 4 :少し気になる痛み 2:違和感がある程度 0:まったく痛くない ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 感想文を頂きました。 『左耳の耳鳴りとふらつきがあり、通っています。 現在のところ施術1回目でその頻度が少なくなりました。 (最初を10とすると3~4くらい) またその他には、睡眠の質が改善されてきています。 上記症状以外に時折腰痛などの症状があったのですが 施術して頂き改善されました。 耳鳴り、ふらつき以外にも、睡眠の質やリンパの流れなども 整えていきたいので定期的に通院したいと思います。』 無理な姿勢による筋肉の緊張や筋違いの原因になりますので、悪い姿勢のままテレビや パソコンに向かう、不自然な体勢で寝る、極端に首をひねったり回したりするといった ことなどが、肩こりや首すじの痛みを引き起こします。 筋肉の緊張は、ストレスによっても起こります。 体の痛みや神経痛などお悩みの方は是非ご相談お待ちしています。 JR大宮駅東口から徒歩3分 体の総合メンテナンスジム TopFit TEL 048-645-7577  ⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩ ギックリ腰、ヘルニア、すべり症、座骨神経痛等でお悩みの方、 訳の分からない痛みをお持ちの方是非一度体感して下さい。 さいたま市大宮 加圧トレーニングジム ぎっくり腰110番 東洋触気功療術会 大宮支部院 大宮フィットネス 大宮パーソナルジム 埼玉トレーニングクラブ 大宮整体院 埼玉県さいたま市 大宮駅東口より徒歩3分 体の総合メンテナンスジム TopFitのスタッフブログ

    続きを読む

  • 2021.08.29

    信憑性に欠ける高血圧と免疫力

    2020年の高血圧患者数はおよそ4,000万人。 年間医療費は、1兆7,907億円。 年間死亡数は、9,567人。 高血圧の基準値は、この数十年の間に何度も変化してきました。 1987年には旧厚生省が「180/100」という診断基準を打ち出し 2000年には日本高血圧学会が「140/90」という厳しい基準を打ち出す 最近になって『血圧は130まで下げなきゃダメだ』って報道が出てきました。 現在、厚生労働省の「高血圧治療ガイドライン」によると、血圧の正常値は、上が130とされました。 そもそも血圧には個人差があり、一律に130以下を目標にすべきではないのでは? ところで検診などで「血圧が高いですね。」と言われた経験のある方も多いのではないでしょうか? そんなとき「血圧測定して血圧が高かったのだから自分は高血圧だ」と認識される方が案外多いようです。 時間のある方、短い動画ですが面白いので是非、ご覧ください。 新潟大学医学部名誉教授、医学博士の安保 徹先生の著書にもありますが、 キリンで例えると、心臓から2メートル上にある脳に血液を送るためには強力な心臓と、他の哺乳類の2倍の血圧が必要。 血圧が高くても(キリンのように)それに対抗できる強い血管があれば問題ないわけです。 つまり高血圧は血圧が高いから問題なのではなく、高い血圧で血管が障害されるから問題になるわけです。 緊張した時や運動した時の一時的な血圧の上昇は、それほど大きな問題にならないと考えていいのです。 血圧が上がって悪いのでしたら、スポーツ選手は全員が高血圧になってしまいます。 人体は38億年という気の遠くなるような年月の積み重ねによって少しずつ進化し、環境に適応してきた。 つまり、特効薬の力を借りずとも、自分の力で生き抜く「対応力」を身につけてきたのであり、その正体こそが免疫力である。と言う説です。 「血圧」とは何なのでしょうか? 血圧とは、「心臓から送り出された血液が動脈の内壁を押す力のこと」です。 血圧が上がっているとしたら、「上げる必要があるから上がっている」と理解するのが正論だと思います。。 同時に、それは身体が疲れているというメッセージであり、適度な運動と良質な睡眠で早疲れをしっかりとる必要があるという意味です。 血管にいい食べ物にタンパク質を含む食材、卵や大豆製品、牛乳、魚などがあります。 特に、DHAとEPAには、血管壁を柔らかくする働きがあります。 これにより血管壁が拡張しやすくなることで、血液がスムーズに流れ、 血圧を下げることができるといわれています。 生活が豊かになってせっかく寿命が伸びたのに、薬などに頼りすぎて病気を悪化させてはつまらない話です。 病気の成り立ち、真実の仕組みをご自身で理解し、実践的な健康生活を送りましょう。   JR大宮駅東口から徒歩3分 体の総合メンテナンスジム TopFit TEL 048-645-7577  ⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩ ギックリ腰、ヘルニア、すべり症、座骨神経痛等でお悩みの方、 訳の分からない痛みをお持ちの方是非一度体感して下さい。 さいたま市大宮 加圧トレーニングジム ぎっくり腰110番 東洋触気功療術会 大宮支部院 大宮フィットネス 大宮パーソナルジム 埼玉トレーニングクラブ 大宮整体院 埼玉県さいたま市 大宮駅東口より徒歩3分 体の総合メンテナンスジム TopFitのスタッフブログ

    続きを読む

  • 2021.08.07

    下半身トレーニングで血糖値上昇を抑える。

    血中のブドウ糖の約8割は筋肉が取り込んでいて、ブドウ糖が増えると血糖値は 上がりますが安定させるのに有効なのがトレーニング。 中でも、下半身は体全体の6~7割の筋肉が集中している為、効率は上がります。 下半身トレと言えば、皆さんが大嫌いなバーベルスクワット。(トレーニングの王様) 何故キライか? 足腰や背中、体幹と使う筋量が多いため、少ない回数であってもダメージの強い部位で ありながら、また使う筋量の多い分、エネルギー消費も多いため、キツイ! しかし、効果は断トツなので、他をはぶいても取り入れた方がいい種目です。 メリットは? ①代謝がUP、血流UP ②ダイエットに有効 特に食事の前がオススメ。 筋肉に高い負荷をかけることでブドウ糖を取り込んでくれ、結果として筋量が増え、 血糖値が安定します。 糖尿病になってしまうと感染症にも弱くなりますので予防策としても トレーニングは欠かせないルーティーンと捉えましょう。   JR大宮駅東口から徒歩3分 体の総合メンテナンスジム TopFit TEL 048-645-7577  ⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩ ギックリ腰、ヘルニア、すべり症、座骨神経痛等でお悩みの方、 訳の分からない痛みをお持ちの方是非一度体感して下さい。 さいたま市大宮 加圧トレーニングジム ぎっくり腰110番 東洋触気功療術会 大宮支部院 大宮フィットネス 大宮パーソナルジム 埼玉トレーニングクラブ 大宮整体院 埼玉県さいたま市 大宮駅東口より徒歩3分 体の総合メンテナンスジム TopFitのスタッフブログ

    続きを読む

当店で、あなたのお悩みを
一緒に改善していきませんか

加圧トレーニング Top Fit 048-645-7577

平日:10:00~21:00/土・日曜:10:00~18:00
定休日:祝祭日、水曜日

ボディバランスハウス