


-
2017.03.25
ミッド蹴りシェイプアップ
最近トライする方が多くなったミッド蹴りシェイプアップがお勧め! ジムに通う目標は健康的で元気なナイスボディを手に 入れることだと思いますが夏はもうすぐそこ。 キックは全身をしっかり使うので、気になる下半身と体幹をまんべんなく引き締めます。 意外と楽しくこなせますが、カラダ的にはものすごいカロリー消費になります。 また、全身をバランスよく使うことによって均整のとれた魅力的なボディへと変化していきます。 キックは脚力をかなり使い、脂肪燃焼効果が高い運動になるので加圧トレーニングと 兼用することでより新陳代謝をあげ、効果はテキメンです。 ミットに体重を乗せたキックが決まった時。 その快音はストレスも吹っ飛び、スッカー ストレスの多い人ほどキックにハマります。 言わば、最強の有酸素運動と言えますので、希望する方是非お試しを。
-
2017.03.25
ジムには欠かすことの出来ない、新アイテム
本日、ジムには欠かすことの出来ない、新アイテム、その名を 《ブラックバナナ》と命名。 15kgあり色々と使えますがとりあえずスタンダードにスクワット。 でも当ジムの主は使い方も王道であった。 さすがです! | 2016.04.09 19:13 |
-
2017.03.25
運動の基本
加圧トレーニングジム TopFit 大宮店のスタッフブログです。 ホームページはこちら→ TopFit 大宮店 TopFit 浦和オアシス店 どーも二階堂です。 今日はいまさらなのですが運動の基本的な事を書きたいと思います まず運動の種類ですが二種類あります それが有酸素運動と無酸素運動です 有酸素運動は体脂肪を減らす! ウォーキング、マラソン、長距離の水泳など スタミナ系の比較的長い時間かけてする運動のことです 例えば同じ「走る」でも、10数秒で終わる100M走は 有酸素運動ではありませんが マラソンは有酸素運動の代表格ですよね このような運動は、心臓や肺の機能(心肺機能)を 活性化させたり、呼吸で取り込んだ酸素と一緒に 体脂肪を燃焼させる効果があるので、ダイエットには とても適した運動だと言えるでしょう 心肺機能が活性化すると代謝もよくなりますし 生活習慣病予防にも効果的なので、ダイエット だけでなく健康のために運動を取り入れたい という人にとってもオススメの運動です 無酸素運動は太りにくい体に 無酸素運動は、腕立て伏せやスクワット 筋力系マシントレーニングなど、パワー系の 比較的短時間で行う運動ですね 厳密にいうと無酸素運動にも色々あるのですが 基本的にはいわゆる筋力トレーニングの事だと 考えてください♪ 重要なのが、筋肉が活性化されることで基礎代謝量が 増えて太りにくい体質になるという事です ダイエットで一時的にやせたのに、リバウンドして 元に戻ってしまうという事がよくありますが、太りにくい 体質になっておけばリバウンドも起こりにくくなりますよ ただやせるだけではなく、体質まで改善する効果が あるのは凄いですよね( ̄▽+ ̄*) さらに、体を支えている筋肉が強くなることで体型にも メリハリができるという効果もあるんですよ 有酸素運動と無酸素運動、それぞれに長所があるので 両方組み合わせて行うのが最高の方法ではありますが 時間や場所の都合などで両方はムリ… という場合もあるでしょう。 そんな時は、どちらか片方でも出来る方を 選んで続けてみてください どちらも運動している事に変わりは無いので 有酸素運動だってある程度は下半身の筋肉を活性化してくれますし 無酸素運動にも多少は脂肪燃焼効果があります 無理をして挫折してしまうよりは、可能な方法で地道に 続けていくほうが確実ですからね:*:・( ̄∀ ̄)・:*: ではまた | 2015.10.04 11:58 |
-
2017.03.24
デッドリフトで下半身トレーニング
加圧トレーニングジム TopFit 大宮店のスタッフブログです。 ホームページはこちら→ TopFit 大宮店 TopFit 浦和オアシス店 初心者にとってBIG3だけやっておけば問題ない」と言われるぐらい重要な3種目中の一つになります。 BIG3 :ベンチプレス、スクワット、デットリフト ビッグ3は複数の関節や筋肉を動かす種目で多くの補助筋群が使われるため、 全身の筋肉を隈なく鍛えることが出来ます。 その中でデットリフトは僧坊筋,脊柱起立筋,大殿筋からハムストリングスを主に鍛えるトレーニングです。 正しいフォームの習得が難しい種目の1つですが、馴らして正確に出来るようになれば、怪我せずに 重い重量もチャレンジ出来るようになります。 下背部のアーチを作り,腰を丸めないことと、 肩甲骨を寄せるようにして胸を張り,動作中もフォームを保持することが重要です。 スクワットやデッドリフトは体重以上くらいになってくると,パワーベルトは必須です。 パワーベルトがあれば,フォーム維持に繋がって怪我予防,記録改善 ができますので装着をお勧めします。 デッドリフトは「戦場で死体を持ち上げる動作」からネーミングされたという説や, 【dead:死んでいる lift:持ち上げる】と言ったことからも死ぬ程辛いトレーニングという説もあるようです。 従って,それ程キツく負荷が掛かりやすいトレーニング種目なのです。 女性の方にもダイエットとして効果が絶大ですのでお勧めします。 プチメタボ | 2014.11.19 12:03 |
-
2017.03.23
ポジティブスクワット
加圧トレーニングジム TopFit 大宮店のスタッフブログです。 ホームページはこちら→ TopFit 大宮店 TopFit 浦和オアシス店 ダイエットの目的で来られる方が多い中、基礎代謝を上げるトレーニングは 非常に重要。 基礎代謝とは、何もしなくても消費されるエネルギーのことだから、基礎代謝が 上がるということは、多くのエネルギーを消費する体質になるということです。 そういう身体をつくるための運動として、スクワットがおすすめ。 スクワットで鍛えられる太ももの筋肉は、体にある筋肉の中で一番大きく、カロリーを 消費する筋肉だからです。 そういう意味で当ジムにあるポジティブスクワットを紹介します。 最近、特に膝を痛めたお客さんが多いので,ちょいと小耳に入れて下さい。 変形性膝関節症で悩んでいる方々には朗報です。 ジムにあるスクワットマシンは腰、膝や関節すべてに全く負担をかけずに 安全に限界重量まで挑むことが出来るポジティブスクワットです。 もちろん、アスリートから高齢者、リハビリにも適したトレーニングで バテバテモードまですぐに行けます! 効果をより的確に出してくれますので、是非、限界までチャレンジしてみて下さい。 プチメタボ | 2014.10.28 10:10 |
-
2017.03.23
モデル脚スクワット
加圧トレーニングジム TopFit 大宮店のスタッフブログです。 ホームページはこちら→ TopFit 大宮店 TopFit 浦和オアシス店 こんにちは上野です。 今日は朝から梅雨らしいお天気 そんな雨模様も吹き飛ばすくらい、ジムは朝から盛り上がってますよ~ 今日は特に女性の方にオススメ モデル脚になれちゃうスクワットをご紹介 太ももを細くしたい人、ひきしめたい人、ハムストリングを鍛えたい人はぜひお試しを 1 脚を広めに開き、つま先を45度外側へ向ける 2 この体勢から膝が90度になるまで曲げ、止まる 3 膝を伸ばし元に戻る 簡単な動きですが、太ももの前面・側面、さらに90度まで曲げることで内ももにも効きます このやり方が少々キツイという方は、浅めのスクワットからチャレンジしてみて下さいネ 夏に向けみんなでモデルを目指しましょ~ | 2014.06.22 14:24 |
-
2017.03.23
集団トレーニング!?
加圧トレーニングジム TopFit 大宮店のスタッフブログです。 ホームページはこちら→ TopFit 大宮店 TopFit 浦和オアシス店 もう、この暑さは夏です! 空が燃えてます。 ジムも負けてはいません。 マンツーマンの後は集団稽古 ?! 確かにマンツーマントレーニングは技術を正確に学び フォーム指導やレベルアップトレーニングには欠かせません。 しかし、忘れていませんか? 部活でみんなと苦しみを乗越えてきた事を! 苦楽を共にすると友情が見えてきます。 くつろぎをあたえ ・ ・ ・ シゴク。 結構、盛り上がってます。 この日も締めはダッシュ!! ヤル気を起させます。 バテるけど 楽しい いつも、スタッフ一同、完全燃焼を目指しています。 ニコニコ営業 TopFit キムケン | 2014.06.01 16:40 |
-
2017.03.23
ヒップリフト
加圧トレーニングジム TopFit 大宮店のスタッフブログです。 ホームページはこちら→ TopFit 大宮店 TopFit 浦和オアシス店 こんにちは ブログデビューの上野です GWのバーべQをはじめ皆さまには大変お世話になっております 今週末は気持ちのいいお天気になりましたネ 今日はヒップリフトのご紹介 ①手は肩の下、膝は腰の下にセット ②片方の足を90°に上げる ③上げている足をさらに上へ持ち上げる トップフィット、女性メニューの中にもヒップリフトがありますよね こちらは片方の足を常に上げているため少しキツメのトレーニングになります お尻を鍛えたいという皆さま、ぜひお試し下さい かっこいいパンツスタイル&タイトスカートを目指しましょう~ 上野 | 2014.05.17 12:42 |
-
2017.03.23
肉体改造
加圧トレーニングジム TopFit 大宮店のスタッフブログです。 ホームページはこちら→ TopFit 大宮店 TopFit 浦和オアシス どーも二階堂です。 9月になってゲリラ風?な雨があったりちょっと不安定な天気が続きますね。 これからは少し涼しくなり運動はしやすい気候にはなってきますね。 運動の秋 食欲の秋 いろいろありますがなにかこの時季にチャレンジしようと 考えまして…二階堂は 三ヶ月かけて体型を変える事を計画しています 数値はもちろんですが個人的には見た目を変えたいと思っているので 「あれ、身体大きくなった?」と言われるようにこの三ヶ月やっていきます! メニューも今までは 胸 背中 脚 と三日に分けてやっていたのですが 週5日のメニューでやります ウエイト 回数 SET数 曜日 メニュー 腕 ベンチプレス 55~40 10 5 火、金 フライマシン 27 10 3 火、金 ミッドローイング 68 10 3 水、土 懸垂 10 3 水、土 サイドレイズ 7 10 3 水、土 脚 カーフレイズ 30~10 水 エクステンション 22 30~10 水 レッグカール 36 30~10 水 スクワット 30~10 水 体幹 ツイストサイクリング 30~10 木 ストレート(ツイストと続けて) 10 木 レッグレイズ 30~10 木 バックエクステンション 20~10 木 みなさんもこの秋から新たな目標を立ててトレーニングしてみてはどうですか?(^o^) ではまた | 2013.09.04 14:09 |
-
2017.03.23
肩甲骨ストレッチ
加圧トレーニングジム TopFit 大宮店のスタッフブログです。 ホームページはこちら → TopFit 大宮店 TopFit 浦和オアシス店 素晴らしい気持ちの良い天気が続いています! 気候が良いことは、身体にも精神的にも本当にありがたい! 今日は前回の補足で肩甲骨について。 日本人女性が最も多く感じる体の不調は肩こりですが、日本人の体型は欧米人に比べ、 「なで肩が多い」「首が細い」「筋力が弱い」ため、約5キロの重さがある頭を支える肩に 負担がかかり、肩こりになりやすいといいます。 「肩こり」の原因の一つは肩甲骨がスムーズに動かないことにあります。 もっと言えば、肩甲骨を動かしている 「僧帽筋」、「肩甲挙筋」、「菱形筋(りょうけいきん)」の血行不良が原因です。 菱形筋 ですから、これらの筋肉の血行を促進させて柔軟性を取り戻せば肩こりは治ります。 肩甲骨ストレッチの補足をあげます。 ① 肩甲骨を開く 両腕を背中で組み体を前に倒し、腕の重みでヒジを真下に落として行く。 ② 肩甲骨を片方ずつ、開く 片腕を腰より上の方にあて、反対の手でヒジを前方に引き伸ばす。 ③ 肩甲骨を寄せ上にずらす。 手を出来る限り後へ置き、お尻を前に。ひざを左右にひねる。 ジムで体験し、多くの方が肩甲骨の柔軟性を認識し重要性を実感しています。 まずはお試しください。 継続は力なり! プチメタボ | 2013.05.28 15:40 |
カテゴリー
アーカイブ
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年3月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年5月